スキーム

スキーム

使用例『あそこの会社はお客さんがお金を落とすスキームがしっかり組まれている』

本来の意味合い的には、計画、枠組みのことをスキームといいます。

現在はもう少し柔らかく使われており、『流れ』と言い換えると一番しっくりくるでしょう。

儲かるスキームを作る、成約がスムーズにいくスキームを作るなどという感じですね。

よく世間でも、仕組みを作ったもの勝ちだ!と言った声や、社長になるなら仕組み作りをしたいという人も多いのではないでしょうか。

それは言ってしまえばスキーム作りということですね。

ショット:対義ランニング

ショット(対義語:ランニング)

使用例『ショットで稼ぐ方法は長い目で見れば将来性がない』

ショットというと、ピストルのことを連想してしまいそうになりますね。

ビジネス用語としてのショットは本来は『ワンショット』と言い、一度きりの取引や販売を指します。

このことから、ビジネスの現場でショットと言えば、単発の受注や契約を指すようになりました。

ショットのビジネスモデルと言えば、新規の顧客開拓や一見さんを営業によって獲得するやり方がメインです。

対してランニングのビジネスモデルのことを継続してお金が入ってくるようなモデルを指すようになりました。

ショットのビジネスモデル例

例えば携帯電話を売る販売代理店を考えるとイメージが沸きやすいです。

販売代理店は携帯電話を1台売ると、その1台分の手数料が入ります。売った台数分のお金が販売店に入ってくるわけですね。

しかし販売代理店は携帯会社ではないので、通話料や月々の基本使用料は収入として入ってきませんよね?

この場合、販売代理店がショットのビジネスモデルで、携帯電話会社がランニングのビジネスモデルという形ですね。

シナジー効果

シナジー

使用例『営業部署と制作部署は切り離さずにシナジーを生むよう連携するべきだ』

現場では使用例のように分かりやすくは使われません。

ちゃんとシナジー結べよ、シナジー結べてんの?という具合にポンと聞かれます。

シナジーとはいわゆる相乗効果のことです。

一つ一つのものを組み合わせたり、連携したりすることで、より効果をあげることを言います。

使用例を引き合いに出せば、営業部署と制作部署は相乗効果を生むように連携するべきだということになります。

コンバージョン

コンバージョン

使用例『コンバージョンが落ちているから問合せ部分のテコ入れが必要だ』

主にネット関係の事業で多く使われる言葉ですが、最近は様々な企業がWEBにも力を入れており、非常によく耳にするようになりました。

意味としては『成約』を指します。

例えばネット通販で言えば注文、情報商材であれば資料請求と言った具合に、その企業にとって成果があったと判断するポイントをお客様が通過した(成約契約した)時に使います。

コンバージョンと同じように使われる、分かりづらい言葉としては、

CVRというものがあります。

コンバージョンとCVR

CVRは、コンバージョンレートの略語です。日本語で言えば成約率と言います。

例えば、サイトの訪問者に対しての成約率がどのくらいか。

問合せフォームまで来た人が実際に問合せをした率がどのくらいか。

その企業が定める成約のポイントに応じた率を出し、それを期間やポイント別のCVRと比較して、今の状況を判断をする指標にもなります。

コミットメント

コミットとは

使用例『自分がコミットしたのだから、絶対に達成する』

軽い意味でのコミットとしては、目標という意味が最も近いでしょう。

ですが、営業会社などで使われるコミットの場合『決意』や『目標の宣言』として使われています。

最近ではライザップのCMなどに芸能人が出演して『結果にコミット』というフレーズも流行しましたね。

営業会社が使うコミットは

上記では決意や目標という意味とお伝えしましたが、ご注意いただきたいのは、営業会社が使う『コミット』は目標といいつつも、その枕詞には『必ず!』がつきます、笑。

ですので、安易に目標を決めるのはやめましょう。

実現可能な目標や、本当に達成したい値を設定する方がよいです。

もし目標を達成できなかった場合は、かなり叱責されるのも営業会社の宿命です。